園日記
6月、7月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
お友だちからのたくさんのおめでとうに笑顔の子どもたち♪
恥ずかしがりながらも一生懸命にインタビューに答えてくれました!
最後は、子どもたちが楽しみにしている納涼大会の盆踊りをみんなで練習して、大盛り上がり!!
お誕生日おめでとう!!!
もしもの時に備えて、不審者侵入を想定した防犯訓練を行いました。
先生が声をかけるとすぐに集まり静かに待機することができました(^^)
訓練終了後、「怖い人が幼稚園に来た時は、先生たちが守るから、すぐに先生の側に集まってね」と子どもたちと約束をしました。
訓練の反省を活かし、不審者対応について考えていきたいと思います。
5月に植えたトマトやきゅうりが収穫の時期を迎えました(^^)/
もも組はミニトマト あか組はきゅうりを育ています!
「わぁ〜!!トマトがあかくなったよ〜!!」
「きゅうりがでかくなってる〜!!」とみんな大興奮(*^-^*)
お昼にみんなで食べてみると…
「おいしい〜!」「もっと食べたい!!」と大満足していました!
き組はサツマイモを植えています!収穫は秋ごろかな^^♪
もっといっぱい育つようにこれからも水やり頑張ろうね!!
☆7月7日七夕の季節がやってきました☆
お部屋では大きな絵本で織り姫と彦星のお話を聞き、「たなばたさま」の歌が聞こえてきて風情たっぷり(^^)
園では、笹と願いを込めて作った笹飾り・短冊を持ち帰ります。
みんなのお願いごとが叶いますように…(*^-^*)
おうちの人と一緒に飾り付けしてね☆
大正警察 交通安全課のお巡りさんの指導により、交通安全教室を開催しました。
正しい横断歩道の渡り方や、交通ルールについて教わった後は、お遊戯室に準備した道路を実際に渡る練習です!!
「右見て、左見て、もう一度右見て!」「手を挙げて元気よく渡る!!」
年長クラスのお兄さんお姉さんが小さいお友達の手をとって、みんな正しく渡ることができました(^^)/
これからも、交通ルールをしっかり守っていこうね!!
地震が発生し、津波が来ることを想定した避難訓練を行いました。
お部屋にいると突然地震のサイレンが!
子ども達は先生の話を聞きすぐに防災頭巾を被り机の下に!
揺れが落ち着いた後は、近くの避難場所に移動しました。
みんな落ちついてしっかり行動することができましたね!
園ではこれからも、子ども達が災害時に落ち着いて行動できるよう、日頃から信頼関係を大切に防災力を培っていきたいと思います。
6月14日(土)保育参観を行いました。
いつもの朝の会やおうたなど、お部屋での様子をみてもらい少し緊張気味の子ども達でしたが、親子の触れ合い体操になると満面な笑顔で楽しんでいました。
「いつもありがとう(*^^*)」とファミリー製作をプレゼントして
みんなの笑顔が溢れ、あたたかい雰囲気に包まれていました(^_-)-☆
5月と6月は、いろいろな健診が盛り沢山!
少し緊張ぎみのお友だちも、みんな順番をまもって元気よくごあいさつできました(^^)
子どもたちの健康をこれからも守っていきたいと思います。
大正消防署の指導の下、花火教室が開催されました。
花火をするときの注意点や始末の方法など教えていただき、年長・年中クラスのお友だちは、消防士さんから一人ずつ手持ち花火の持ち方も教えていただきました!
今年の夏もケガのないよう、おうちの人と一緒に手持ち花火を楽しもう♪
大正消防署の皆様、誠にありがとうございました!!
6月6日(金) 親子遠足で海遊館に行ってきました!!
「うわぁ〜!!すごぉ〜い!!(^O^)/」「ジンベエザメだあ〜〜!!」
「すごいおっきいねぇ〜!「海の生き物がたくさんいてるねぇ〜!!」
と、ずっとテンション高めで(^O^)お家の人、お友達と一緒に楽しんでいました☆☆
お昼は海遊館の外でサンタマリア号を見ながら美味しいお弁当を食べました!!
楽しい親子遠足になったね(^_-)-☆
>過去の園日記はこちら
このページの先頭へ