園日記
7月7日、七夕の季節になりました。
七夕のお話を聞き、おねがいごとを真剣に考える子どもたち。
色鮮やかな飾りが完成し、かわいいお顔の織り姫と彦星がたくさん(^^)
大きな笹と短冊や飾り付けを持ち帰ります。
みんなの願いが天の川いっぱいに広がりますように…☆
園で育てたきゅうりが大きく成長し、みんなで収穫しました。
自分たちで育ててきた分、愛着をもっている子どもたち。
「サラダにしよう!」「早く食べたい!」と期待をふくらませているようでした(^^)
お昼にみんなで食べてみると…
「おいしい〜!」と大満足だったようです(^^)
大正消防署の指導の下、花火教室が開催されました。
花火をするときの注意点や始末の方法など…
年長クラスのお友だちは、消防士さんから一人ずつ手持ち花火の持ち方も教えていただきました!
大きな消防車を間近で見たり、実際にホースを持たせていただいたりと、子どもたちは終始大興奮(^^)
大正消防署の皆様、誠にありがとうございました!!
6月16日の父の日を前に、参観を行いました。
いつもの朝の会やおうた、父の日製作のプレゼントを渡すなど、お部屋での参観の後は、親子で一緒に体育遊びをしました。
みんなの笑顔が溢れ、あたたかい雰囲気に包まれていました(^^)
保護者の皆様には、ご家庭とはまた違った園での様子を見ていただけたかと思います(^^)
今週は歯と口の健康週間です。
今日は歯科健診を行い、少し緊張ぎみのお友だちも、みんな順番をまもって元気よくごあいさつできました(^^)
5月と6月は、いろいろな健診が盛り沢山!
これからも子どもたちの健康を守っていきたいと思います。
5月31日、親子で堺市立ビッグバンへ遠足に行きました。
「おおがたバスにのる〜!」と、みんな朝から元気いっぱいです(^^)
お友だちやおうちの人と一緒に遊んで、お弁当を食べて、とっても楽しかったね♪
4月、5月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
お友だちからのたくさんのおめでとうに笑顔の子どもたち♪
今年度から保護者参観も始まり、おうちの人たちの前でちょっと緊張気味のお友だちもいましたが、みんなとっても上手にインタビューに答えてくれました!
最後はみんな大好きはらぺこあおむしの大きな絵本で大盛り上がり(^^)
お誕生日おめでとう!!!
大正警察署の方の指導により、交通安全教室を開催しました。
正しい横断歩道の渡り方や、交通ルールについて教わった後は、道路を実際に渡る練習です。
「右見て、左見て、もう一度右見て!」
しっかり確認して、手を上げて歩くことができました(^^)
最後はかっこいい敬礼を教えてもらい、なんだか気が引き締まった様子の子どもたち(^^)
大正警察署の皆様、ありがとうございました。
6月の歯と口の健康週間を前に、虫歯予防教室がありました。
歯科医師、歯科衛生士の方が来園され、子どもたちに虫歯予防についてお話をしていただきました。
虫歯ができるまでや正しい歯の磨き方のお話に、子どもたちは真剣な表情です!
これからも毎日の歯磨きがんばろうね(^^)
大正消防署の指導の下、消防避難訓練を行いました。
火災が起こった想定で、防災頭巾を被り園庭に避難します。
先生やおうちの人たちの消火器訓練には「がんばれー!」とエールを送ったり、消防車を見て目をキラキラさせたりと、みんなとっても真剣に参加できました(^^)
消防士さんのお話で学んだこと、これからも忘れないようにがんばろうね☆
大正消防署の皆様、誠にありがとうございました。
>過去の園日記はこちら
このページの先頭へ