
2011/03/03
いっぱい遊んでくれたきぐみさんに「ありがとう」の気持ちを伝えます。
ももぐみさんは歌2曲と手作りのメダル・あかぐみさんは歌と折り紙で作ったハートの冠をプレゼントしました。そしてみんな一緒にダンスをしました。
きぐみさんからも歌のプレゼント…先生たちにもひとりひとりの言葉を綴った『アルバム』をプレゼントしてくれました。  
ありがとう! 涙でかすんで子どもたちの顔がよく見えませんでした(T_T)
 ももぐみ 『あんぱんまんのうた』
                   ももぐみ 『あんぱんまんのうた』
 あかぐみ 『ほっぺにチュッ!』
                     あかぐみ 『ほっぺにチュッ!』
 
 
「へっちゃらぽんち」でみんなでダンス♪♪♪
 

先生たちからのプレゼントは『ブレーメンの音楽隊』の劇でした。
ろば・いぬ・ねこ・にわとりになった先生たちとおともだちが
どろぼうになった先生たちをやっつけちゃいました!
とってもおもしろかったね\(^o^)/
 
 
 
                 パン給食もみんな一緒にいただきました。
                 笑顔に笑い声・・・楽しい時間を過ごせました。
2011/02/25
卒園の日まであと2週間あまり・・・卒園式の練習を始めた年長児。
今日、南恩加島小学校を訪問しました。
校門をくぐり、迎えてくださった先生に校舎内を案内していただきました。
校長室・職員室・保健室・パソコン室・いきいきの部屋・体育館など。
体育館では、5年生の体育の授業中で、その迫力にみんなビックリ!!
その後1年生の教室で、1組は劇の練習、2組では給食の準備の様子を見せていただきました。1年生のみなさんが白いエプロンを着てカレーをお皿に盛りつけ、運んでいる姿をじっと見ていました。
4月になってこの教室のこの席に座っている子どもたちの姿が目に浮かんできました。



 
校長先生のお話を聞き、「ありがとうございました!」と大きな声でお礼を言いました。
帰り道、「楽しかったね。」と嬉しそうに話していました。
小学校への期待がどんどん広がっているようです。
2011/02/19
2月11日(金)建国記念日で幼稚園が休園だった日、大阪では珍しく雪が積もりました。
園庭も雪景色・・・遊具も真っ白でした。子どもたちにも見せてあげたかったなぁ~
きっと大喜びで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたことでしょう…残念…
 
そんな寒い中、子どもたちが植えたチューリップの芽が出ています。
毎日「早く大きくなぁ~れ!」「何色の花かな?」って楽しみに見ています。
今日の第3学期生活発表会は歌・合奏・お遊戯です。
先週あたりからインフルエンザでお休みするお友だちが多く、みんな揃っての練習ができませんでした。今日も4名の欠席でしたが、
「お休みしている友だちの分も頑張る!!」と張り切って発表しました(^^)v
✿ももぐみ✿  うた     あしたも♡ともだち
        手話のうた  ふしぎなポケット
        合奏     ミッキーマウスマーチ
        遊戯     9匹のこぶたとチャールストン

 
とってもかわいい9匹のこぶたさん、楽しく踊る姿にみんな笑顔になりました(^◇^)
✿あかぐみ✿  うた     きみにあえてうれしい
        手話のうた  犬のおまわりさん
        合奏     ハッピー・ジャムジャム
        遊戯     ようこそ♡冬の妖精さん
        遊戯     スティッチでAloha♪

 

 
お休みが多かったなんて感じないくらい、とても上手にできました。がんばったね!!(^^)v
✿きぐみ✿   うた     ね
        手話のうた  みんなともだち
        合奏     宇宙戦艦ヤマト
        遊戯     ウルトラ勝って泣こうゼッ!!
        遊戯     Alright!ハートキャッチプリキュア!

 

 
幼稚園生活で最後の発表会・・・みんなで力を合わせて頑張ったこと・・・いつまでも忘れないでね。
きっと素敵な思い出になることでしょう(^_-)-☆
2学期の発表会から、さらに成長した子どもたちの姿を見て感慨深いものがあります。
ご観覧いただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m
2011/02/05
今日は、2月にしては暖かくて、おもちつきには最高のお天気でした。
おうちの人と一緒に「よいしょ! よいしょ!」と掛け声をかけながら、
子どもたちは子ども用の小さな杵で頑張ってつきました。
海老もち・豆もち・白いおもちの出来上がり!!

 
  がんばれ~!!  「よいしょ!よいしょ!」           おとうさんも『ぺったん!!』  頑張って!!

 
つきたてのやわらかいおもちを丸めて、『きなこ・つぶあん・こしあん・砂糖じょうゆ』をつけていただきました。                           どれもとてもおいしかったね(^^)v    みんなどれが好きかな?

 

 
                「おいしいねぇ~」  「やわらかいねぇ~」  「あったかいねぇ~」

 
              お手伝いしてくださった皆様、本当にありがとうございました。m(__)m
2011/02/03
クラスで豆まきをしました。
子どもたち手作りの鬼のお面をかぶり、「鬼は~外! 福は~内!」と
元気いっぱい豆をまきました。
怒りんぼ鬼・泣き虫鬼、いや~な鬼を追い出して、今年一年みんな元気に幸せに過ごせますように!!

 

 
               『かわいい』ももぐみさんのおに・・・楽しそうに追っかけてたよ(=^・^=)

 


         あかぐみさんの鬼もかわいくて、「わ~わ~!きゃっきゃっ!」追い出しちゃうのがちょっとかわいそう・・・

 

 
「わお~!!」と強そうな鬼<(`^´)>                         「おには~そと!!」がんばって!
2011/01/26
季節にあった遊びを楽しんでいます。お正月遊びとして凧上げをしました。  
子どもたち手作りの凧を持って、大喜びで走り回っていました。
お部屋ではすごろくやかるたとりをして遊んでいます。
そして・・・今日は楽しみにしていた『かるたとり大会』がありました。
各クラス、チームに分かれてかるたとりをします。
「ハイ!ハイ!」とみんな一生懸命です。

 
おかあさんやおとうさんも一緒にかるたとりをしました。
「おかあさん、頑張って!!」と応援するおともだちや、「お母さんに負けないぞ!」と
張り切るおともだち・・・みんな楽しかったね!(^^)!

 

 
      頑張ったごほうびは、『手まわしごま』です。
      明日は『こままわし』で遊びましょう~(^^♪
2011/01/21
昨日は大寒。厳しい寒さが続きます。12日から始めた毎朝のマラソン。
お天気が良いので、走っていると体がぽかぽかと温まってきます。
「ファイト!ファイト!」と掛け声をかけながら、だんだん走る距離を長くして頑張っています。                                                                        
  
「今日は昨日より多く走りたい!」と子どもたち。
年少さんでもしっかりと休まずに走っている姿に拍手したくなります(^_^)/~
 
 
寒さに負けない強い体を作っていきたいと思います!
2010/12/20
今朝、少し雨が降っていたので心配していたのですが・・・
とっても楽しみにしていた子どもたちの気持ちが通じたのか、
お日様が出て、風も無く、暖かい、絶好の『焼きいも日和』になりました。
子どもたち一人一人が新聞紙とアルミホイルで包んださつまいもを
落ち葉焚きの中に入れて45分ほど。
ホクホクの甘くておいし~い焼きいもの出来上がり♪

 
 
みんな  「おいしいね!」「熱いけど焼きたておいしいね!」「もっとほしい!!」と
ニコニコ顔で食べていました )^o^(

 


2010/12/17
12月17日、11月と12月生まれのおともだちのお誕生会をしました。
舞台の上に並んで「お誕生日おめでとう!」とみんなからお祝いしてもらい、カードとプレゼントをいただきました。
自己紹介の時の「大人になったら何になりたい?」の質問には、女の子全員が『プリキュア』でした♡

 
引き続き、クリスマス会がありました。
キラキラ光るツリーを見ながら、各クラスがクリスマスの歌を歌いました。
それぞれ手作りのかわいい帽子(?)をかぶって、元気いっぱい歌っていました♪
 ももぐみ
ももぐみ
 あかぐみ
あかぐみ
 きぐみ
きぐみ


 
 

 
2010/12/16
「☆メリークリスマス☆」
とっても大きな体に真っ白な長いおひげ・・・
ももぐみさんは、最後まで本物(?)のサンタクロースと信じていました。
びっくりして言葉が出ないくらいでした\(◎o◎)/!

 
サンタさんと英語で歌をうたったり、おどったり、クリスマスカードでフルーツバスケットのゲームをしたり、
とっても楽しい時間でした♪
 
                                  シールのプレゼントをいただき、「Thank  you!!」と大喜び♪
 

