園日記
交通安全協会の方の指導により、交通安全教室を開催しました。
正しい横断歩道の渡り方や、交通ルールについてクイズ形式で教わった後は、園庭に描いた道路を実際に渡る練習です!
「右見て、左見て、もう一度右見て!」
しっかり確認して、手を上げてみんなきちんと歩くことができました(^^)
これからも交通ルールをしっかり守っていこうね(^^)
☆チューリップの球根植えたよ☆
2021/10/15
クラス毎に一人ずつチューリップの球根を植えました。
土を耕し、球根を植え、水やりをしした後は、大きくなあれ♪のおまじない(^^)
いつ咲くのかな〜?と、子どもたちはみんな興味津々で真剣な表情(^^)
色とりどりのチューリップが咲くことを願って、みんなこれから水やりしていこうね!
お天気が少し心配されていましたが、当日は太陽が顔を出し、第68回 運動会を開催致しました。
子どもたちは、朝から気合い十分です(^^)/
かわいいお遊戯やリボン体操、親子競技もあれば、真剣な表情の鼓隊、組体操、リレーなどなど盛り沢山!
みんなこの日の為に一生懸命頑張って練習してきた成果をおうちの人の前で元気いっぱい発表できました!
胸でキラキラと輝く金メダルを嬉しそうに見つめる子どもたち(^^)
いきいきとした表情は、最後まであきらめずにチェレンジした自信に満ちあふれ、一人ひとりの大きな成長を感じました。
夏に植えたゴーヤの種が育ち、大きな実ができました!
初めて見るゴーヤに目を丸くさせて「どんな味〜?」と不思議そうなお友だちもいれば、「これ苦いから嫌い〜!」と苦いお顔をしているお友だちも(^^)
自分たちで育てた野菜と一緒に、食への興味がすくすく育っているようです♪
今日から正課保育として、キッズダンスが始まりました!
初めてのダンスにみんな朝からワクワクそわそわ(^^)
年少・年中・年長、それぞれの年齢に合わせた内容で、準備体操をした後は、基本的なステップから始まります。
みんなノリノリで、最後は思い思いの自分の好きなポーズ☆
子どもたちの笑顔が弾けていました(^o^)
これからもみんなでダンス楽しもうね♪♪
9月に入り、30度を下回る過ごしやすい日もでてきました。
園庭では、変わらず子どもたちが元気に汗いっぱいの姿で駆け回っていますが、遊びの中でコオロギを発見し、みんな興味津々です!!
虫かごに入れて観察した後は、エサは何食べるの?と図鑑で必死に調べる姿が、とってもほほえましいですね(^^)
秋ならではの虫たちの大合唱が、もうすぐ聞こえてきそうです♪
8月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
お友だちからのたくさんのおめでとうに笑顔の子どもたち♪
お祝いした後には、みんなではとぽっぽ体操をして盛り上がりました(^^)
お誕生日おめでとう!!!
お休みしていたお友だちは、また今度お祝いしようね(^^)
年長クラスのみんなが、ワクワクしながら待っていたお楽しみ保育がありました。
去年に引き続き、お泊まり保育はできませんが、普段とは違った夜の幼稚園にちょっぴり緊張気味のお友だちも(^^)
スイカ割りや水遊び、ゲームに花火大会、そして肝試しは外せません!
みんなで力を合わせて割ったスイカの味や、泣きながら(!?)頑張った肝試し、園庭の夜空に上がった打ち上げ花火など…
みんなの夏の思い出の1ページを彩りますように☆
6月、7月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
お友だちからのたくさんのおめでとうに笑顔の子どもたち♪
お祝いした後には、先生やお友だちと「ちょっとだけ体操」をして盛り上がりました(^^)
お誕生日おめでとう!!!
みんなで植えたミニトマトが赤く色づき、収穫を迎えました!
毎日水やりをして、自分たちで育てたミニトマト、甘酸っぱくて美味しかったね♪
もっといっぱい育ちますように(^^)
>過去の園日記はこちら
このページの先頭へ