 園日記
園日記
				
	 
  
    
    
お正月の歌が終わると、節分の歌が保育室のあちらこちらから聞こえてきます♪
 
節分の今日は、赤おにがやってきました!!
大声で泣いてしまう姿や、「おには〜外〜っ!」と叫んで必死に豆を投げる姿も(^^)
みんなの果敢な頑張りのおかげで、無事赤おにを退治できました!
 
おにを退治した後は、みんな節分についてのお話に興味津々(^o^)
おにとともに厄をはらい、今年も元気に過ごしていきたいと思います!
今日は、お正月あそびのひとつ、かるたとり大会を行いました。
 
新学期が始まり、各クラスお部屋であそび、たくさんとれるように練習してきました。
勝って嬉しそうな顔や、タッチの差で負けて悔しがる姿も見られ、みんな真剣そのものです(^^)
楽しくあそぶ以外にも、手はお膝、おてつきなどルールを共有して遊ぶことで、かるたの文字や言葉への興味・関心も高まっているようでした。
新学期が始まり、あっという間に1週間が経ちました。
子どもたちは、すっかり園生活のリズムを取り戻したようで、いろいろなお正月あそびを楽しんでいます(^^)
 
今日は、マジックでお絵かきをして、世界に一つだけのたこを作りました!
走り回りながら、「わー!あがったー!!」と笑顔いっぱいの子どもたち(^^)
色とりどりのたこが上がり、園庭の空を華やかに彩っていました。
11・12月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
お友だちからのたくさんのおめでとうに笑顔の子どもたち♪
 
お祝いした後は、大きなアンパンマンかるたをして大盛り上がり!!
年長クラスが小さいお友だちの手をとって、みんなで一緒に楽しみました(^^)
大正区子育て支援室の方が来園され、年中クラスに向けた「4歳児訪問事業」を行っていただきました。
この事業は、大正区内の4歳児を対象に、小学校就学に向けて正しい生活習慣を身に付けるために行われています。
 
年中クラスの子どもたちは、かわいいエプロンシアターや絵本を見て、好き嫌いせずよく噛んで食べることや、早寝早起きについて、楽しくお勉強できました(^^)
絵本のプレゼントも、おうちの人と一緒にたくさん読んでね♪
 
子育て支援室の皆様、ありがとうございました(^^)
あたたかい日差しの中、園庭でやきいも大会を行いました!
 
子どもたちで、おいもを濡れた新聞紙とアルミホイルで包み、準備完了です。
先生と一緒に1人ずつ投げ入れて、みんなで「おいしくなあれ」とおまじない (^^)♪
 
自分たちで作った焼きいもの味は別格だったようで、「おいしい〜」とお代わりの声がやまないほどでした(^^)
12月10日、クリスマス会を行いました。
合奏、うた、手話のうたの発表です。
初めて触れる楽器にも、興味津々で挑戦してきた子どもたち。
お友だちみんなの音や声がひとつになって、きれいな曲ができると大喜びでした(^^)
舞台の上でかっこよく立派に発表できた後は、楽しみにしていたサンタさんからのプレゼントをのぞき込んで大盛り上がり(^^)
みんなよくがんばったね!!
今週末はクリスマス会です。
子どもたちは、お歌や合奏の練習を毎日頑張っています!
 
幼稚園には今日、そんな頑張り屋さんの子どもたちに会いに、あわてんぼうのサンタさんがやってきてくれました!
クリスマス前にちょっぴり早いおっちょこちょいなサンタさん☆
突然の登場にみんな目をまん丸にして、嬉しそうなお顔です(^^)
 
クリスマス会の日は、サンタさんからもらったプレゼント、楽しみにしててね♪
クリスマスに向けて、各クラスとってもかわいいオーナメントを作り、さっそく飾り付けをしました。
 
「サンタさんくるかな」
「プレゼントほしいな〜」
届くところに飾る子、椅子に乗って高いところに飾る子とさまざまです(^^)
 
みんなの思いがたくさん詰まったツリーを見て、子どもたちの瞳もイルミネーションのようにキラキラ輝いていました(^^)
11月も残りわずかですが、園では毎年恒例の園庭ミニマラソンが開催中です!
 
少しずつ感じられる寒さを吹き飛ばすように、子どもたちは毎朝元気いっぱい走っています!!
最初は3周でへとへとになっていた子も、だんだんと長い距離を走れるように。
 
「ファイト!ファイト!」
「ぜんぜん平気!次は10周走るー!!」
 
体力と一緒に、心もたくましく成長してきているようです(^^)
 
    
   
    
    
    >過去の園日記はこちら
  
  このページの先頭へ